難民支援 -タンザニア・キボンド難民キャンプ-
タンザニア・キボンド地域は、多くのブルンジ難民が国内の内戦を逃れてやってくる地域です。とくに1993年のブルンジのクーデター以後今日に至るまで、ブルンジ難民は続々流入しています。彼らを収容するためUNHCRはこの地区だけでも5つのキャンプを建設、運営しています。一番古い1993年に建設されたカネンブワキャンプ(約2万人)に始まり、ムクグワキャンプ(4万人)、ムテンデリキャンプ(4万人)、カラゴキャンプ(4万人以上)です。
前者の4キャンプにはブルンジから内戦を逃れてきたブルンジ人のフツ族が収容されています。少人数のムクグワは特殊キャンプであり、フツ族とツチ族の夫婦やその子供、またコンゴ、ルワンダからの難民、他の問題があって他のキャンプに住むべきでない難民が収容されています。
なお、どのキャンプももういっぱいで、99年12月にカラゴキャンプが新設された。現在もなお、日々続々と難民はやってくるため既にカラゴキャンプの半分は埋まっています。
古着支援プロジェクト
1993年から行ってきたケニアへの古着支援を、通関上の問題などがあり現地の要請に基づき、1997年からタンザニア・キボンド難民キャンプに送っています。
ボランティア派遣
タンザニア難民キャンプボランティア派遣 | |
第1回 1997年7月から 3ヶ月 |
報告書(高村憲明) |
第2回 1998年8月から 6ヶ月 |
報告書(梁東輝) |
第3回 1999年8月から 3ヶ月 |
報告書(峰亜紀) |
第4回 2000年8月から 3ヶ月 |
2000年度のボランティア派遣では、猿田佐世さんが人権教育、条約集作り、古着の配給を行い |